■ページ本文テキスト■
美術館・博物館※MAPの番号・エリアマークはP22の地図と対応しています。奈良エリア生駒・信貴・葛城エリア山の辺・橿原・宇陀エリア吉野路エリア10・11・12月□所奈良市水門町100番地□交JR・近鉄奈良駅からバス大仏殿春日大社前下車、徒歩約5分□時9:30〜大仏殿閉門時間まで(入館は30分前まで)□休無休(展示替え等のため、臨時休業する場合あり)□¥大人500円□Pなし□問東大寺総合文化センター?0742-20-5511東大寺ミュージアム奈良市|C-1開催中〜2013/1/14(月・祝)東大寺ミュージアム開館記念特別展示「奈良時代の東大寺」東大寺ミュージアム内観□所奈良市登大路町10-6□交近鉄奈良駅から徒歩約5分□時9:00〜17:00(特別展の金・土は〜19:00、入館はそれぞれ閉館30分前まで)□休月曜(祝日の場合は翌平日)、展示替期間中□¥館蔵品展大人400円、特別展大人800円□Pなし□問奈良県立美術館?0742-23-3968奈良県立美術館奈良市|C-19/1(土)〜10/8(月・祝)館蔵品展日本の伝統絵画−材質、形態、画題−10/20(土)〜12/16(日)特別展絹谷幸二〜豊饒(ほうじょう)なるイメージ〜田中訥言「女和歌三神像」の内「衣通姫」(部分)(「日本の伝統絵画」)□所奈良市高畑町600-1□交JR・近鉄奈良駅からバス破石町下車、徒歩約10分□時9:30〜17:00(入館は16:30まで)□休月曜(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌日□¥大人500円□P39台(1時間まで無料)□問入江泰記念奈良市写真美術館?0742-22-981110/6(土)〜12/24(月・祝)没後20年入江泰の心象風景「古色大和路」展松伯美術館奈良市|B-1□所奈良市登美ヶ丘2-1-4□交近鉄学園前駅からバス大渕橋(松伯美術館前)下車、大渕橋渡る□時10:00〜17:00(入館は16:00まで)□休月曜(祝日の場合は翌平日)、12/25〜1/4□¥大人800円、特別展大人1,000円□P11台(無料)□問松伯美術館?0742-41-66669/14(金)〜11/25(日)特別展つらつら椿〜椿絵に宿る枯淡の境地〜12/11(火)〜2013/2/3(日)所蔵作品展U上村三代の趣向を説く小林古径「椿」昭和26年(1951)あいおいニッセイ同和損害保険株式会社蔵奈良市|C-1□所橿原市畝傍町50-2□交近鉄畝傍御陵前駅から徒歩約5分□時9:00〜17:00(入館は16:30まで)□休月曜(祝日の場合は翌日)□¥特別展大人800円、通常大人400円□P40台(無料)□問奈良県立橿原考古学研究所附属博物館?0744-24-1185奈良県立橿原考古学研究所附属博物館橿原市|C-310/6(土)〜11/25(日)秋季特別展「『日本国』の誕生〜古事記が出来たころ〜」12/22(土)〜2013/1/20(日)特別陳列十二支の考古学−巳−太安萬侶墓出土墓誌(文化庁所有当館保管)□所奈良市登大路町50□交近鉄奈良駅から徒歩約15分□時正倉院展9:00〜18:00(金・土・日・祝〜19:00まで)、通常9:30〜17:00(入館は16:30まで)□休正倉院展は会期中無休、通常月曜(休日の場合はその翌日、連休の場合は終了日の翌日)□¥正倉院展大人1,000円、通常大人500円□Pなし□問NTTハローダイヤル?050-5542-8600奈良国立博物館奈良市|C-110/27(土)〜11/12(月)第64回正倉院展12/8(土)〜2013/1/20(日)特別陳列おん祭りと春日信仰の美術春日若宮御祭礼絵巻上巻(奈良・春日大社)□所奈良市学園南1-11-6□交近鉄学園前駅から徒歩約7分□時10:00〜17:00(入館は16:00まで)□休月曜(祝日の場合は翌平日)□¥特別展大人900円、通常大人600円□P50台(無料)□問大和文華館?0742-45-0544大和文華館奈良市|B-110/7(日)〜11/11(日)特別展清雅なる仏画−白描図像が生み出す美の世界−11/18(日)〜12/24(月・祝)特別企画展桃山、江戸前期の美術−都市文化の華やぎ−金胎仏画帖大和文華館蔵□所奈良市あやめ池南9-946-2□交近鉄学園前駅から徒歩約8分□時10:00〜16:00(入館は16:00まで)□休月曜(祝日の場合は翌日)、10/9〜11、12/10〜1/9□¥大人600円□P5台(無料)□問中野美術館?0742-48-1167中野美術館奈良市|B-19/7(金)〜11/11(日)コレクション展V「静物画ア・ラ・カルト」・「近代の日本画」11/16(金)〜2013/1/27(日)所蔵名作展「近代日本の洋画・日本画」□所天理市守目堂町250□交JR・近鉄天理駅から徒歩約20分、またはタクシーで約5分□時9:30〜16:30(入館は16:00まで)□休火曜(祝日の場合は翌平日)□¥大人400円□P60台(無料)□問天理大学附属天理参考館?0743-63-8414天理大学附属天理参考館天理市|C-210/3(水)〜12/3(月)第67回企画展「蹴鞠−KEMARI−」11/24(土)13:30〜15:00第218回トーク・サンコーカン「貴公子とスポーツ−蹴鞠−」第218回トーク・サンコーカン□所大和郡山市矢田町545□交近鉄郡山駅またはJR大和小泉駅からバス矢田東山下車、徒歩約10分□時9:00〜17:00(入館は16:30まで)□休月曜(祝日、振替休日の場合は翌平日)□¥大人200円□P155台(無料)□問奈良県立民俗博物館?0743-53-3171奈良県立民俗博物館大和郡山市|B-2開催中〜11/11(日)企画展大和の祭りと芸能12/1(土)〜2013/2/3(日)企画展大和の昔のくらしススキ提灯(御所市)□所高市郡明日香村飛鳥10□交近鉄橿原神宮前駅または飛鳥駅から明日香周遊バス万葉文化館西口下車すぐ□時10:00〜17:30(入館は17:00まで)□休特別展は会期中無休、通常水曜(祝日の場合は翌日)、展示替日□¥特別展大人1,000円、通常大人600円□P110台(無料)□問奈良県立万葉文化館?0744-54ー1850奈良県立万葉文化館明日香村|C-49/29(土)〜11/27(火)特別展「よみがえる飛鳥の技万葉美の競演」12/1(土)〜2013/1/27(日)「冬の万葉日本画展」企画展「万葉集を掘る」浜田泰介「月と三山」奈良県立万葉文化館蔵□所高市郡明日香村奥山601□交近鉄橿原神宮前駅または飛鳥駅から明日香周遊バス飛鳥資料館前下車すぐ□時9:00〜16:30(入館は16:00まで)□休会期中無休□¥大人260円□P8台(無料)□問奈良文化財研究所飛鳥資料館?0744-54-3561奈良文化財研究所飛鳥資料館明日香村|C-410/19(金)〜12/2(日)奈良文化財研究所創立60周年記念平成24年度飛鳥資料館秋期特別展「花開く都城文化」中国洛陽北魏永寧寺出土品□所桜井市金屋730□交JR三輪駅下車、徒歩約7分□時10:00〜17:00(入館は16:30まで)□休月・木曜(祝日の場合は翌日)、12/17〜1/10□¥大人800円□P15台(無料)□問喜多美術館?0744-45-2849喜多美術館桜井市|C-39/7(金)〜10/8(月・祝)菊地将宗日本画展10/12(金)〜12/16(日)浅岡憲介作品展菊地将宗「絵本」2012年、サイズ130×186cm「斑鳩の里野分(法隆寺塔)」14