■ページ本文テキスト■

上記以外にもコースがございますので、下記へお問合せください。奈良交通お客様サービスセンター?0742-20-3100【受付時間】8:00〜19:30(年中無休)●奈良市杉岡華邨書道美術館(「福智院町」下車)●入江泰記念奈良市写真美術館(「破石町」下車)販売場所:奈良交通JR奈良案内所、近鉄奈良案内所ほか特典フリー乗車券を提示すれば、入場料金が割引!世界遺産コース夏限定コース!※17月・9月は、金・土・日・祝日のみ運行、8/15は運休。※2薬師寺玄奘三蔵院「大唐西域壁画」非公開時は料金が変わります(7/1〜8/12,8/16〜9/15非公開)。※3薬師寺東塔は解体修理のためご覧いただけません。?展示替え等のため、東大寺ミュージアム臨時休館の場合は、大仏殿のみのご案内となります。?10月以降についてはお問合せください。A3奈良公園3名所と春日奥山めぐりW1夜の奈良公園・平城宮跡めぐりA2奈良公園3名所A1奈良公園3名所と若草山頂C法隆寺西の京●東大寺・大仏殿・ミュージアム●春日大社●興福寺・国宝館●若草山頂(新若草山ドライブウェイ・古都奈良を展望)【半日コース:約4時間30分】●法隆寺(金堂、大宝蔵院、百済観音堂、夢殿)●中宮寺(大和三門跡寺院のひとつ、菩薩半跏像ほか)●慈光院(大和三名園のひとつ、書院、抹茶の賞味)●薬師寺※(3金堂、薬師三尊像ほか)●唐招提寺(天平の甍で有名)●平城宮跡・朱雀門【1日コース:約7時間】※昼食別料金法隆寺門前「冨之里」4,800円2,000円3,500円4,200円7,040円※22,500円1,000円1,850円2,170円3,380円※2年間9:0018:309:0013:1510:009/30まで7/14〜9/239/30まで9/30まで2コース目がお得!1日もしくは連続2日間で2コースをご利用いただくと、2コース目の料金に連続乗車割引が適用されます。(一部コースを除く)※A3コースと同一車両で運行おすすめPOINT?バス運賃と拝観料がセットになってお得!?全コース、バスガイドがご案内!?出発保証!おひとりでもお気軽にご乗車できます。奈良大和路定期観光バスバスでお得に便利に1日フリー乗車券路線バスで行く名所・名湯・名山に癒しを求めて料金(拝観料・入園料・消費税含む)大人小児JR奈良駅発時間(近鉄奈良駅は5分後)●興福寺(車窓)●第一次大極殿●朱雀門(車窓)●東大寺(入堂不可)●若草山頂(新日本三大夜景)●東大寺・大仏殿・ミュージアム●春日大社(宝物殿含む)●興福寺・国宝館●若草山〈車窓〉(新若草山ドライブウェイ)●春日山原始林〈車窓〉(春日奥山ドライブウェイ)●平城宮跡・朱雀門【半日コース:約5時間30分】●東大寺・大仏殿・ミュージアム●春日大社(宝物殿含む)●興福寺・国宝館(入館後解散)【半日コース:約3時間40分】コースご案内場所[所要時間]運行期間?0742-22-5110または奈良交通東京支社?03-5652-5780にて3ヶ月前から承ります。【受付時間】8:30〜19:00(年中無休)お問合せ・お申込み時刻・運賃のお問合せは奈良市内均一フリー乗車券(1日有効)奈良・西の京フリー乗車券(1日有効)奈良・西の京・斑鳩フリー乗車券(1日有効)500円700円1,000円250円350円500円600円900円フリー券の種類大人修学旅行生小児■大台ケ原・和佐又山(上北山村)運行期間:11月23日まで●のりば/近鉄大和上市駅●発車時刻/9:00(期間中の土日祝は9:30も運行)●運賃/大和上市駅から和佐又山登山口まで1,480円(大人・片道)大台ケ原まで2,000円■みたらい渓谷・洞川温泉(天川村)運行期間:通年●のりば/近鉄下市口駅●発車時刻/約1時間に1本●運賃/下市口駅から天川川合まで1,110円(大人・片道)観音峰登山口まで1,200円洞川温泉まで1,280円天河大弁財天社まで1,220円■三峰山(御杖村)運行期間:8月18日、19日、25日、26日9月1日、2日(6日間限定運行)●発車時刻/近鉄榛原駅発8:15、みつえ青少年旅行村発16:15●運賃(大人・片道)/1,350円荷物料金は別途200円荷物料金は別途200円大台ヶ原日出ヶ岳展望台みたらい渓谷※1奈良交通17